NPO法人すぎなみ環境ネットワーク

持続可能な社会を目指し、環境に配慮した生活をすすめる団体です

HOME活動レポート講座 ・観察会・見学会 >子どもECO工作講座2022 その1

活動レポート

「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧

子どもECO工作講座2022 その1

この夏に開催された、屋内を中心としたECO工作講座をまとめてご報告します。

各レポートには、簡単な講座紹介と参加者アンケートより抜粋したコメントを掲載しています。

(屋内講座はすべて環境活動推進センター3階 講座室にて開催しました)

「子どもECO工作講座2022 その2」はこちら

 

※屋外講座はこちら「8月19日(金)夏の昆虫観察会」 是非、ご覧ください。

 

夏休み親子で石けん作り体験

廃油等を使って親子で石けん作りを体験しました。

(アンケートより)振るのが疲れたが楽しかった。劇物の扱いは大人でもこわいと思いましたが、安全に配慮して子どもにも体験させていただけるのはありがたいです。持って帰ることができることは良かった。

 

開催日時:7月22日(金)10:30~12:00

対  象:小学3年生~小学6年生とその保護者

参加人数:6名

小型充電式電池リサイクル~手作り乾電池教室

電池の適切なリサイクル方法を学び、工作キットを用いて、世界で一つの乾電池を作りました。

(アンケートより)電池がこんな風に作られているんだ、と思った。リチウム電池の分別の仕方を知ることができた。自分で乾電池を作れたのが楽しかった。

 

開催日時:7月23日(土)10:00~12:00

講  師:(一社)JBRC 担当部長 前田 修二 氏

対  象:小学3年生~小学6年生

参加人数:10名

親子で木工教室~イス作り

廃材(杉の木)を使ってイスを作りました。

(アンケートより)おじいちゃんと一緒にイス作りができて楽しかった。選挙ポスターの廃材利用に驚いた。はじめて、トンカチや釘で作ったのが楽しかった。

 

開催日時:7月24日(日)10:30~15:30

講  師:東京土建杉並支部所属 堀場 勇 氏

対  象:小学生とその保護者

参加人数:10名

作ってみよう円盤飛ばし機

廃材(ラップの芯やボトルのフタ等)を使って紙円盤を作り、みんなで飛ばしました。

(アンケートより)円盤がきれいに横に飛んでいったことが楽しかった。飛ぶ理屈がわかると作りやすい。また工作がしたい。飛ばすことよりも、絵をつけ、かざりつけに夢中になっていましたが色々な材料を使ってともて楽しめました。

 

開催日時:7月28日(木)10:30~12:30

対  象:小学生

参加人数:8名

ラップの芯を使ったオリジナル万華鏡作り

使い終わったラップの芯を使って、オリジナルの万華鏡を作りました。

(アンケートより)自分で一から作った万華鏡でキレイな模様が見れたことが楽しかった。紙を貼る順番から出来上がりの想像ができなかったけど、完成させたらその順番になる理由がわかって感心した。親子で工作する機会がもて、嬉しかった。

 

開催日時:7月30日(土)10:00~12:00

講  師:NPO法人子ども理科教育振興会 土田 三盛 氏

対  象:5歳~小学6年生

参加人数:10名