NPO法人すぎなみ環境ネットワーク

持続可能な社会を目指し、環境に配慮した生活をすすめる団体です

HOME活動レポート講座 ・観察会・見学会 >三宝寺池とその周辺エコツアー 

活動レポート

「講座 ・観察会・見学会」活動レポート 実施の様子一覧

三宝寺池とその周辺エコツアー 

日時:平成28年5月23日(月)

コース:荻窪駅 →(西武バス)→ JA東京あおばバス停 → 道場寺 → 三宝寺 →氷川神社 → 石神井城址 → 三宝寺池(昼食)→ 石神井池 → 池淵史跡公園 → 石神井公園ふるさと文化館 → JA東京あおばバス停

講 師:杉並ネイチャー7
    淀川 正進(よどがわまさよし)氏 他

武蔵野台地の三大湧水地の一つである三宝寺池とその周辺の史跡と寺社を訪ね、その地域のみどりと歴史を楽しみながら、環境保全について考えます。


三宝寺

三宝寺 根本大塔

三宝寺池の由来になる真言宗の寺で、石神井不動尊とも呼ばれています。
美しい根本大塔と、白い大きな如意輪観音像を見ることができます。
附近には道場寺(曹洞宗)もあります。豊島氏の菩提寺と云われています。

三宝寺池の水源

三宝寺池の水源

三宝寺池は、石神井川の主水源のひとつで、かつては、豊富な地下水が湧出していました。現在は、地下水を汲み上げて補水しています。

三宝寺池

三宝寺池のヒツジグサ

三宝寺池は、かつて、豊富な地下水により水温が低く、水もきれいでした。
氷河時代の生き残りと言われる寒冷地植物のミツガシワ、タヌキモ、カキツバタ、ヒツジグサが生えていました。
その後の水質悪化により、植物相が変化してしまいましたが、水質の浄化や植物相の復元事業が実施されています。

三宝寺池沼沢植物群落の案内板

三宝寺池は水生植物が豊富で、「三宝寺池沼沢植物群落」として天然記念物の指定をうけています。(1933年)
「三宝寺池沼沢植物群落」については、現地の案内板に詳しく紹介されています。

石淵遺跡公園

移築された旧内田家住宅

石淵遺跡公園には、三宝時池と石神井川の間の高台で発見された旧石器・縄文・弥生・古墳時代、中世の遺跡が保存されています。
ふるさと文化館があり、旧内田家住宅の見学ができます。